さめスパゲッティの部屋

AWS クラウドプラクティショナーに合格した話

ジャンル:資格

投稿日時:2025/10/20 21:29:42

AWS資格のクラウドプラクティショナー(CLF-002)を受験し合格したので、そのログ。
受験の動機としては仕事でAWSを使ってサービスを構築する可能性が出てきたため。
ほぼ触ったことないので、そのとっかかりとして。


〇前提
・応用情報保持
・AWSは開発で利用経験あり(EC2,S3,CloudWatch,CodePipelineくらい)
→ただ使っていただけなので構成とか制限などはよくわからん状態。


〇やったこと
・参考書を読む
 以下の参考書を利用。
(模擬問題付き)徹底攻略 AWS認定 クラウドプラクティショナー教科書 第2版[CLF-C02]対応

・予想問題を解く
 以下のサイトを利用。
 合格ラインがおよそ7割なので、安定してそのラインを越えられるまで。
 間違えたところは、上記の参考書で復習。
AWS認定資格 無料問題集


〇感想
 総勉強時間は3日で10時間くらい?
 応用を持っているとは言ったものの、概してAWSのサービスの特徴や使い方を聞かれる問題なので特段有利になるわけではない。
 逆に言えば、覚えるだけなので、IT関連にあまり触れたことがない人でも勉強はしやすい資格ともいえる。
 理屈というよりは、このサービス名はこの機能だよねというのを覚えていれば受かるかと。

←次のページ 前のページ→